テック Chromeがメモリをバカ食いするのでポリシー設定で制限をかけてみた話 Chromeと言えば、とにかくメモリをバカ食いすることで有名ですよね。 一応、メモリが一杯になってきたら他のアプリのためにタブを破棄してくれる機能はあるのですが、それでもChromeを起動しているかしていないかでは他のアプリのスムーズ... 2021.01.18 テック
テック catkin buildのメリットと使い方 ROSでパッケージをコンパイルするときに使用するコマンドと言えば? そう、「catkin_make」ですね。 そのcatkin_makeで色々不便だった点を改善したコマンドが「catkin build」です。 ROS Wi... 2020.07.31 テック
テック catkin_makeで特定のパッケージを除外する catkin_makeで特定のパッケージをコンパイルの対象から外す方法と、外したパッケージを再びコンパイル対象にする方法のメモです。 catkin_makeで特定のパッケージを除外する方法と注意点 catkin_make時に特定... 2020.05.30 テック
テック 「error: stray 357 273 277」 は文字コード起因のエラー 人からもらったArduinoスケッチをビルドしようとしたら、何か見覚えあるエラーが出たんですが、中々解決せず。原因は予想していたのとは違う、意外なところにありました。 エラー内容 ある日、人からもらったArduinoのスケッチをコンパイ... 2020.03.30 テック
テック ROSをshでインストールしたらcatkin_makeできなかった話 ほんとにしょーもないネタなんですが、ROSをshでインストールしたらcatkin_makeができなくって1時間ぐらいごちゃごちゃした挙句、なんか解決した話です。 適当なROSっぽい画像が無くってアイキャッチはESP32。 問... 2020.02.17 テック
テック ボードマネージャを開いたらESP32のライブラリが消えた日 本日Arduino IDEのボードマネージャを開いたら、ESP32のボードライブラリが消えてしまい、コンパイルできなくなってしまいました。 現在は復旧しています。 原因、対策をメモとして残しておきます。 ライブラリの実... 2019.09.26 テック
テック 【ESP32】UbuntuとBluetooth ClassicでSPP通信する方法【Arduino】 ESP32(Arduino)とUbuntuをBluetooth ClassicのSPPプロトコルで通信させるためにえらく苦労したのでメモ。 なお試行錯誤の結果をメモしたものなので間違ってたり、不要な操作が含まれているかもしれません。あ... 2019.08.20 テック
テック 【Arduino】std::stringからStringに値渡しする【ESP32】 めっちゃ便利なマイコンESP32をArduinoとして使った際に、std::stringをStringに値渡しするのにちょっと手間取ったのでメモ。 環境はArduino IDE 1.8.9 / esp32-arduino 1.0.0で... 2019.07.01 テック
テック Spectre x360 13(2018モデル)が届きました!【追記アリ】 届きました! Spectre x360 13の2018年モデルです! うれしいので写真を貼り貼りご紹介したいと思います。 納期大幅短縮で届きました それは1通のメールからでした。 送り主は日本HP。 12月にPayPay20%還... 2019.01.15 テック
テック 【PayPayで超お得】ビッグカメラでSpectre x360 13を買った PayPayご存知ですか? バーコードを読み取って支払いができる、ソフトバンクのキャッシュレス決済サービスです。 このPayPayが、支払金額の20%をポイント還元してくれるキャンペーンを実施中です! (追記:12月13日にキャン... 2018.12.10 テック