USBケーブルやLANケーブルなどのケーブルって、なぜか延々と増えていきますよね。
私は主にAmazonで購入することが多いのですが、最近のAmazonはまさに密林という感じで、ケーブルひとつとっても怪しい商品が目白押しという状態です。
というわけで、Amazonでケーブルを買いまくっている私が信頼しているブランドをご紹介したいと思います。
今回はUSBケーブル編です。
USBケーブル
一番買うやつです。
充電もするし、データ通信もするし、規格がいっぱいあるし……という感じで最もよく使うケーブルですので、耐久性と取り回しの良さを大事にしています。
Anker
充電器やモバイルバッテリーで有名ですが、USBケーブルの品ぞろえも豊富です。
ちゃんと表示されている通りのスペックがあるだろうという信頼感ではNo.1かと思います。
主にシリコン素材とナイロン編みのものがありますが、ナイロンの方が高耐久な印象です。
気を付けないといけない点としては、とにかく種類が多いので、規格を間違えないようにしてください。
上記の2つはPDに対応しているので電源ケーブルとしては使いやすいですが、データ転送は480MbpsとUSB2.0です。
「電源もデータ転送もバッチリやりたい! 何も考えたくない!」という方にはUSB4対応ケーブルがおすすめですが、長さが限られる上にとてもお高いのが難点ですね…
絶対に失敗できない1本にはいいかもしれません。
UGREEN
数年前に最初の1本を購入したときはまだ今ほど有名ではなくて、恐る恐るという感じでの購入だったのですが、その後全く問題なく使い続けられています。
今ではAnker以上にお世話になっている我が家の主力ブランドです。
こちらもAnker同様に様々な素材、規格がありますので、購入時にはご注意ください。
USB4対応ケーブルはまだ無いっぽいですが、USB3.1対応ケーブルは何種類かあります。
Ankerと比べるとかなりお安いので、普段使いはこちらで十分という感じです。
エレコム
日本企業代表、エレコムです。
日本企業の割に価格でも上記中国勢にほとんど負けていないどころか買っているところもあるくらいです。
ケーブルの被膜なんかは昔ながらのオーソドックスな感じですが、とにもかくにも種類が多いのが特徴でしょうか。
すごく細いケーブル、コネクタ部分が小さなケーブルなども取り扱っていますので、ロボット用途では割と重宝しています。
Amazonベーシック
どこのOEMかは知らないのですが、とりあえず安いです。
あとは供給が安定しているというのもポイントかもしれません。
タイプBとかminiBといったほぼほぼ廃れてしまった規格のものでも置いてくれている点は、エレコムとともに助かっています。
大容量パック(24本入)とかが置いてあるのがなんともAmazon的ですが、会社で使うとかの場合はありがたいかもしれませんね。
皆さんのおすすめは?
以上、個人的に信頼しているAmazonのUSBケーブル屋でした。
皆さんのおすすめのケーブル屋さんはありますでしょうか?
コメント